2025年11月6日木曜日

トビエイ確立上がってきました

11月に入っていよいよシーズン終盤です。


先月下旬から続いている不安定な天候は変わらず、

おがさわら丸到着日の1日は土砂降りの雨!

湾内で1ダイブのみとなってしまいましたが、

翌日からは雨も上がって、晴れ間も出てきました。


閂ロックのウシバナトビエイ、

数は少ないですが、やっと安定して見られるようになってきました。





 

この4日間で毎日エントリーしましたが、

毎回8〜10匹ほど群れで見られました、

マダラトビエイも多いです。


魚群の濃さはは秋ならでは、







合間には100匹近いハシナガイルカの群れとスイム、

なかなか出来ることではありませんが、

先月から良い群れに会えています。




不安定な天候、海況の中でしたが、

何とか踏みとどまってくれて、

魚群、トビエイ、イルカと、秋の見所を楽しめました。


気温28度 水温26度 透明度20m

2025年10月29日水曜日

悪い海況の救世主

 25日におがさわら丸到着、

天気、海況共に悪くなる予報でしたが、

何とか踏み止まってくれました。


ポイント選択の幅が狭い中でしたが、

救世主登場!





丁度白い砂地の上で、全員に挨拶してくれました。


ムレハタタテダイ群れは、西島SWの定番の群れに、

幼魚の群れもまだ見られています。




閂ロックは、ウシバナトビエイがなかなか増えてきませんが、

マダラトビエイが10匹ほど、





海況が落ち着いたのは出港日28日、

ブンジロウ浅根は魚群爆発!




天候、海況共に危ぶまれましたが、

イルカ、魚群、トビエイの群れと、

秋の見所充実の4日間でした。


気温30度 水温26〜27度 透明度20〜30m


2025年10月23日木曜日

激流の中で!

18日に到着のおがさわら丸

天気は良いのですが、東風が強く、

この4日間は潜れるポイントは西側限定となりました。


丁度大潮周りで閂ロックは激流!




マダラトビエイ、ウシバナトビエイ、オグロオトメエイ等、

トビエイは今年はまだ数が少ないのが気になりますね。


魚群はどこも密度高く、ムレハタタテダイは幼魚の群れも、

アオウミガメも何度も見られました。








ラッキーだったのはハシナガイルカ、

普段はスイムは出来ませんが、

この日の群れはかなりゆっくりで、

そっと入ってみると、結構長く見ることが出来ました。



気温は日中30度位はありますが、

朝晩はかなり涼しくなってきました、

水温はまだ高めで、海中は快適ですよ。


気温30度 水温26〜28度 透明度20〜30m

2025年10月17日金曜日

魚群に水中イルカ!

11日からは、台風23号の影響が心配でしたが、

うねりがやや入って来たものの、天気は良く、

連日問題なく楽しめました。






水温が高いこの時期は、根魚の密度が濃く、

群れの撮影には最適、

ムレハタタテダイの群れも多いです。




巨大なロウニンアジ、アオウミガメも見られました。





ドルフィンスイムが今ひとつでしたが、

ダイビング中に出会えてラッキーでした。



そろそろウシバナトビエイの時期でもありますが、

こちらはまだ少なく4匹のみ、今後に期待です。


気温、水温共にまだ高く、夏気分で楽しめています。


気温30度 水温26〜28度 透明度20〜30m

2025年10月8日水曜日

台風22号にやられて

3日に発生した台風22号、

おがさわら丸入港日の5日は潜れましたが、

翌日6日は中止に、

その上、8日父島出港が一日繰り上がって7日に、

7日の出港前には何とか湾内で2ダイブ出来ましたが、

この便のゲストは何とも残念なことに、








 

初日に何とかイルカとは泳げたのは幸いでした、


9月は概ね海況は穏やかでしたが、

10月に入ってやや不安定になってきました、

これからウシバナトビエイの時期に入ってくるので、

良い日が多くなることを願います!


気温31度 水温26〜28度 透明度20m

2025年9月24日水曜日

遂に台風の影響が!

この一ヶ月べた凪が続いてきましたが、

遂に台風の影響が出てしまいました。


22日からは西側は台風18号、東側は19号のうねりが届き、

海には出られたものの、ポイントは湾内中心で、

水温、透明度は高いままだったのは幸いでした。


 








合間にはハシナガイルカも見られました



最終日午前中にやっとこの時期ならではの景色が、




湾内のシロワニは不在で残念でしたが、

最後に30m以上の透明度の中で、

トビエイとムレハタタテダイ幼魚の群れが見られてよかったです。


気温32度 水温26〜28度 透明度20〜30m