2023年9月25日月曜日

極楽コンディション継続中!

海況は穏やかで透明度は30m、水温28度、

ストレスフリーの極楽コンディションになりました。


初日は湾内シロワニ、

ここは透明度は落ちますが、シロワニは2匹、



湾内から出れば透明度30m以上のクリアな世界へ、

ミナミハンドウ&ハシナガの2種混合のドルフィンスイムヘ、



クリアな中、魚影も濃いです、






ロウニンアジ、マダラエイ、アオウミガメ等も、







イルカはその後も連日会うことが出来ました。



今のところ台風の様子もなし、

透明度、水温、魚影、全ての要素が高いレベルで楽しめています、

イルカとの遭遇率も高いですよ。


気温31度 水温26〜28度 透明度20〜40m

2023年9月20日水曜日

透明度抜群です!

東風がやや強いですが、天気図から台風はなくなり穏やかに、

透明度は良い所で40m!



沈船や地形を楽しむには最高の季節です。


クマザサハナムロの群れ、オグロオトメエイが良く見られました。




閂ロックでは、トビエイはまだ少ないですが、ギンガメアジが多い、



連日ドルフィンスイムも、





水温が高くクリアなので、気持ちよくスイムが出来ます。


台風の気配は今のところ無し、月末までは大丈夫そうですね。


気温30度 水温26〜28度 透明度20〜40m

2023年9月13日水曜日

海況良好になりました。

9月に入ってから、ずっと熱低や台風の影響がありましたが、

ようやく海況が良くなってきました、

9〜12日は、父島列島を北から南まで、


孫島では、ツムブリの大群、コパンアジなど、




 

閂ロックは、この4日間で4回エントリー、

イソマグロ、ギンガメアジ、ロウニンアジ、マダラエイ等、

水中イルカ!も一回ありました。






合間にはドルフィンスイム、水温高く快適です。




水温、透明度ともに一年で一番高い時期に、

ケータの時期は終了しましたが、これからは父島周辺が旬になりますよ!


気温31度 水温26〜28度 透明度20〜30m

2023年8月29日火曜日

台風に囲まれても

8月も最終週に、

周辺は台風だらけになって風も強いですが、海況はまだ穏やか、

少人数で潜っていました。


閂ロックはイソマグロは少なくなりましたがギンガメアジ好調、




ウシバナトビエイもまだ少数ですが見られ始めました、



水中イルカも!



根魚の密度が上がってきました、アイゴの幼魚もまだ見られています。






台風は周辺に多いですが、今の所直撃の心配はなさそう、

水温、透明度は一年で一番高い時期に入り、快適ですよ。


気温31度 水温26〜28度 透明度20〜30m

2023年8月24日木曜日

透明度上昇!

 19〜23日は熱低が発生して、天候も不安定なので、

父島周辺のポイントで潜っていました。


透明度、水温が上昇、クリアで快適な水中で、

魚群が映える時期になってきました。





水温が高くなるとイソマグロは少なくなりますが、ギンガメアジがいい感じ、

ネムリブカ、マダラエイも多かったです。






水温が高いとドルフィンスイムも快適です。




これからは一年で一番快適に潜れる季節に入ってきますよ。


気温31度 水温26〜28度 透明度30m

2023年8月20日日曜日

久しぶりにケータへ

 先月末からずっと台風に悩まされていましたが、

ようやく凪の海が戻ってきました。


16、17日は父島周辺で、

閂ロック、ブンジロウ浅根等へ





西側のポイントで潜るのは久しぶり、

この時期になってくると水温が上がり、イソマグロは少なくなってきますが、

今年はまだまだ多いです。


18日は久しぶりにケータ嫁島へ、






ここもイソマグロはまだ多く100匹近く、

ナンヨウカイワリ、カッポレ等のアジ類が多くなってきました。


ドルフィンスイムもたっぷり、




透明度と水温は場所によってかなり差がありますが、

これから一番高くなる時期になって行きます。


折角凪の海が戻ったと思っていましたが、また熱低が発生!

何とか持ってくれるのを願います!


気温30度 水温24〜27度 透明度20〜30m