2023年5月10日水曜日

引き続きイソマグロ

GWピーク後はマンツーマンで3日間、

閂ロックのイソマグロ、引き続き100匹以上います。

 





砂地では、ウシバナトビエイ、オグロオトメエイ等



ドルフィンスイムも一回出来ました。



群れや大物の後は、マクロもじっくり、

ヨコシマニセモチノウオ、ボニンハナダイ、ウミウシ各種等も、




本当に最後のザトウクジラも合間に見られて、

9日の前線通過前までに、大物から小物まで、

小笠原らしさをガイドすることが出来ました。


10日で一旦ツアーの方は終了し、

来週18日からは、新宿で写真展開催します。


イルカ、クジラを始め、小笠原の海の生物の写真30点を展示します、

会場には、毎日田中がおりますので、是非お越し下さい。

(21日日曜日はお休みです。)


ツアーの方は6/11入港日より再開します、

それではよろしくお願いします!

2023年5月7日日曜日

GW終了!

 3日から始まったGW後半、

前半に比べ、かなり風が強くなってきました。


到着日は兄島、滝の浦の湾内でのんびり、




ケータ遠征は出来ませんが、閂ロックは前半に続いて絶好調!

ギンガメアジの群れにイソマグロは100匹以上!






ほぼケータ並みの充実度を父島周辺で楽しめてよかった!

合間にドルフィンスイムも出来ました。




ザトウクジラも少しだけでしたが、何とか見れました。


今年のGWは、雨に降られた日も1日だけで、

前半はケータ遠征も出来て、父島周辺もザトウクジラにイソマグロは100匹と、一年の見所を全て体験出来ました。

皆さんどうもありがとうございました!


ピークは終わりましたが、あと3日ほどは海に出ます。


気温25度 水温22度 透明度20〜30m

2023年5月3日水曜日

GW前半終了

今年のGWは父島周辺も好調、

閂ロックは透明度も良く、ギンガメアジの群れにイソマグロは100匹近く、






 

ザトウクジラも多く、1日は子クジラが1時間近く跳んでくれました。




ハシナガイルカの群れにミナミハンドウイルカとのスイムも出来ました。


2日は大雨になってしまい、本日からは風が強くなってきましたが天気は回復、

後半は遠征するのは難しそうですが、父島周辺も見どころは多いので、

無理はせずに行こうと思います。


気温24度、水温21〜22度 透明度20m

2023年4月30日日曜日

GWスタート、今季初のケータへ

 29日よりGWスタートしました、

到着日は早速クジラのブリーチング大会!




翌日30日は今季初のケータ嫁島、

イソマグロは100匹以上!





シロワニも2匹、

その他ウメイロモドキ大群、ヒレナガカンパチ群れ、カッポレ等、

大物と魚影はさすがです。






天気は快晴、水温22度、透明度は20〜30m

今年のGWは絶好調のスタートとなりました、

5/6までこの調子が続いてほしいですね。


気温26度 水温22度 透明度20〜30m

2023年4月24日月曜日

GW直前です

 久しぶりの更新です!


今月はしばらく5月に新宿で開催する写真展の準備に追われていました。


「東京都楽園物語 亜熱帯の東京、小笠原」

5/18〜24 アイデムフォトギャラリー シリウス

東京メトロ新宿御苑前駅、徒歩2分になります、

期間中は、田中が毎日会場におりますので、是非お越しください。


さて、GWも直前になり最近の海況ですが、

いよいよ大型回遊魚のシーズンになってきました。





イソマグロは30〜50位、ギンガメアジは100以上、

イソマグロにロウニンアジが混ざっていることも、



ザトウクジラは流石に少ないですが、GWまで何とか居てくれそうです、

イルカは好調で、ミナミハンドウは10以上の群れで見られることも、



気温は25度で、陸上は夏のようになってきましたが、水中はまだ21〜22度、

ギャップが激しいので、水中はインナーウエアがまだ必要です。


それでは皆さんお待ちしております!


気温25度 水温21〜22度 透明度20m

2023年3月31日金曜日

3月終了、イソマグロの群れ!

3月も終わりです、28日におがさわら丸が入港しましたが、

風が強く、雨も降って寒い日に、

クジラシーズンもあと一ヶ月ほどで、数も少なくなってきましたが、

アクションは活発で、何度もブリーチングを見せてくれました。

(雨の中で写真が無いのが残念!)


シロワニもそろそろ終わりが近くなってきましたが、

2ヶ所で見られました。




その他はカメは何度も、ムレハタタテダイの群れもいい感じ




クジラとシロワニの次は、こちらがそろそろシーズンイン、

イソマグロとギンガメアジの群れ



大物のシーズンが近づいてきました!


天気と海況が悪い日もありましたが、今年の3月は中止の日も無く、

ダイビング中のクジラ、イルカも何度かあり、

シロワニは100%紹介することが出来ました、

皆さんありがとうございました!


気温24度 水温21度 透明度20m

2023年3月26日日曜日

ブリーチ連発、水中イルカも!

この4日間は、気温は25度近くなってボート上は暑い位、

晴天の中で、クジラがよく跳んでくれました。




クジラシーズンも終盤で、数は減ってきましたが、

まだしばらくは見られそうです。


春の大潮周りでどのポイントも潮が速い!なかなか苦労しましたが、

シロワニに小さめでしたがユウゼン玉、イルカも登場!






水温はまだ低め(20度)ですが、海況は穏やかな日が多く、

クジラにイルカに見所盛り沢山です。


気温25度 水温20度 透明度20m