現在、東京都内では新型コロナウイルスの感染が拡大しております、
小笠原では、感染者は確認されてはおりませんが
島内の医療設備は充分とは言えず、感染を確定出来る体制もなく、
疑いがある方への処置にも、制限がある状況です。
この状況では、通常の営業を続けるのは困難であると判断し、
突然で心苦しいのですが、GW期間を含み、
5/9まで営業を自粛させていただきます。
(この期間は暫定的で、状況によっては延長の可能性もあります)
これは、小笠原だけでなく、ゲストご本人、
広くは社会全体を守ることに繋がっていくという考えのもと、
当方だけでなく、父島の全ダイビングサービス合意の決定です。
すでにご予約をいただいている方々も多数いらっしゃいましたが、
急なお願いにもかかわらず、皆さんご協力いただき、本当に感謝しております、
安全に来島していただける時期になりましたら、是非また計画して下さい!
ご理解、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
2020年4月7日火曜日
2020年3月30日月曜日
3月無事終了しました
コロナウイルスの影響で、3月後半はキャンセルが相次ぎましたが、
こんな中でも、リピーターを中心に少数のゲストが来島してくれて、
約2週間、毎日海に出ていました。
海況悪化!の日もありましたが、中止にはほとんどならず、
透明度、魚影、共に良かったです。
クジラ&イルカも元気一杯!
そろそろだと思っていたユウゼン玉ですが、
残念ながら見られず、まだこれからですかね〜
残念ながらキャンセルになってしまった方々が多かった3月ですが、
ダイビング、クジラ&イルカ共に好調な日々でした、
お会い出来なかった皆さん、コロナが終息しましたら、
また是非計画して下さいね!
気温23度 水温21度 透明度20m
こんな中でも、リピーターを中心に少数のゲストが来島してくれて、
約2週間、毎日海に出ていました。
海況悪化!の日もありましたが、中止にはほとんどならず、
透明度、魚影、共に良かったです。
クジラ&イルカも元気一杯!
そろそろだと思っていたユウゼン玉ですが、
残念ながら見られず、まだこれからですかね〜
残念ながらキャンセルになってしまった方々が多かった3月ですが、
ダイビング、クジラ&イルカ共に好調な日々でした、
お会い出来なかった皆さん、コロナが終息しましたら、
また是非計画して下さいね!
気温23度 水温21度 透明度20m
2020年3月20日金曜日
時化を乗り越え
春は天気、海況共に変わりやすい季節ですが、12、13日は比較的穏やか、
ブリーチ連発のクジラ、シロワニ、ハシナガイルカ等楽しめました。
どうもおがさわら丸がやって来ると、海が時化るパターンになってしまったようで、
14日の入港後は雨〜風ビュービューで海況悪化、
それでも中止にはならずに、島影、湾内で、
ちょうど穏やかな場所にマンタが3匹!スイムも出来ました。
毎回時化に悩まされるパターンになってきましたが、
見所はきっちり楽しめていますよ。
気温23度 水温21度 透明度20m
ブリーチ連発のクジラ、シロワニ、ハシナガイルカ等楽しめました。
どうもおがさわら丸がやって来ると、海が時化るパターンになってしまったようで、
14日の入港後は雨〜風ビュービューで海況悪化、
それでも中止にはならずに、島影、湾内で、
ちょうど穏やかな場所にマンタが3匹!スイムも出来ました。
毎回時化に悩まされるパターンになってきましたが、
見所はきっちり楽しめていますよ。
気温23度 水温21度 透明度20m
2020年3月14日土曜日
コロナに負けずに
小笠原も、コロナウイルスの影響でキャンセルが相次いできましたが、
8日からは、リピーター学生さん達のグループが、
はるばる九州から来てくれました。
やや風が強かったものの、透明度は良好、
クジラもシロワニも楽しませてくれました。
世間の自粛ムードも、海に出てしまえば関係なし!
皆さん元気に小笠原の休日を満喫していました。
気温23度 水温21度 透明度20m
8日からは、リピーター学生さん達のグループが、
はるばる九州から来てくれました。
やや風が強かったものの、透明度は良好、
クジラもシロワニも楽しませてくれました。
世間の自粛ムードも、海に出てしまえば関係なし!
皆さん元気に小笠原の休日を満喫していました。
気温23度 水温21度 透明度20m
2020年3月8日日曜日
ブリーチ大会!
天気、海況に恵まれた4日間、クジラは変わらず凄い数、
3日は風がやや強かったためか、そこいら中で跳びまくっていました。
ダイビングは海況が良かったため、かなり広範囲のポイントへ、
シロワニは2箇所で、それぞれ4匹、3匹、
マダラエイ、アオウミガメ、ヒレナガカンパチの群れ等、
ハシナガイルカにも最後に会うことが出来ました。
3月に入りましたが、クジラ、シロワニ共にまだまだ好調ですよ。
気温22度 水温21度 透明度15〜20m
3日は風がやや強かったためか、そこいら中で跳びまくっていました。
ダイビングは海況が良かったため、かなり広範囲のポイントへ、
シロワニは2箇所で、それぞれ4匹、3匹、
マダラエイ、アオウミガメ、ヒレナガカンパチの群れ等、
ハシナガイルカにも最後に会うことが出来ました。
3月に入りましたが、クジラ、シロワニ共にまだまだ好調ですよ。
気温22度 水温21度 透明度15〜20m
2020年2月29日土曜日
強風の中で!
25日は穏やかでしたが、翌日からは風ビュービュー、
こんな日はクジラはよく跳びます、
一日でほぼ全てのクジラの行動を見ることが出来た上に、
なんとダイビング中にも登場してくれました。
その他、ダイビングではシロワニはまた4匹、ウメイロモドキ大群、
ツバメウオ、アオウミガメの交尾シーンも見られました。
風がかなり強く、ポイントは限られてしまいましたが、
季節の見どころをしっかり紹介することが出来ました。
気温22度 水温21度 透明度15〜20m
こんな日はクジラはよく跳びます、
一日でほぼ全てのクジラの行動を見ることが出来た上に、
なんとダイビング中にも登場してくれました。
その他、ダイビングではシロワニはまた4匹、ウメイロモドキ大群、
ツバメウオ、アオウミガメの交尾シーンも見られました。
風がかなり強く、ポイントは限られてしまいましたが、
季節の見どころをしっかり紹介することが出来ました。
気温22度 水温21度 透明度15〜20m
2020年2月22日土曜日
シロワニづくめ!
到着日19日は前日までの時化が残りましたが、翌日からは穏やかに、
リクエストのシロワニへ2日連続で行ってきました。
湾内は濁りでだめでしたが、弟島、鹿浜はクリア、
ここにも4匹居ました。
他にはアオウミガメ、ツバメウオ群、ヒレナガカンパチ等、
クジラはのんびりした親子がボートに大接近!
ハシナガイルカも会えました
毎回、この季節ならではの見どころが楽しめています!
気温22度 水温21度 透明度15〜20m
リクエストのシロワニへ2日連続で行ってきました。
湾内は濁りでだめでしたが、弟島、鹿浜はクリア、
ここにも4匹居ました。
他にはアオウミガメ、ツバメウオ群、ヒレナガカンパチ等、
クジラはのんびりした親子がボートに大接近!
ハシナガイルカも会えました
毎回、この季節ならではの見どころが楽しめています!
気温22度 水温21度 透明度15〜20m
登録:
投稿 (Atom)